最初の理科授業計画

 いよいよ明日が、理科専科最初の授業です。
 5年クラスを1時間ずつ授業します。(火曜日は6年3クラス)
 最初の授業ですから、約束事をしっかり確認していきたいものです。

1.手に持ってる物を置かせて、身体ごとに教師の方へ向ける。
 (約束1 話を聞く時は、物を置いて、身体を教師の方へ向ける。)
 (趣意説明 理科には危険な実験もある。教師の注意は必ず聴く。)
2.自己紹介
 (石川県生まれ、1~5年まで大阪、おとなりの四貫島小学校。
  中学・高校、金沢。大学で大阪。教師12年目。去年は6年生。)
3.質問を受ける。
 (短く答える。できればユーモアを交えて。質問の仕方も教える。)
4.「なんで学校に来るのか。」を語る。
 (趣意説明 ①勉強するため ②仲良くなるため)
 (グループで仲良く勉強するのに最適な教科が、理科です。)
 (「友だちと協力してできない人は、理科ができるとは言いいません。)
5.約束事の確認をする。
 (①理科室に入ってきたら、自分の席にすわって待つ。
  ②理科室では、遊ばない。休み時間遊ぶ時は、運動場に出ること。
  ③先生の話や友だちの発表を黙って聴く。)
6.友だちの発表を聴く練習をする。名前を呼ばれたら、誕生日をいう。
 「自分と同じ月に生まれた人が何人いるか数えます。」
7.1931年10月21日アメリカ全土の電気が1分間消えた。
 ~エジソンの死を悼んで消された。~
  エジソンの電球発明物語を話す。フィラメントに京都の竹が使われた。
  科学者のがんばりが、今の快適な生活を作ってくれた。
  もっと暮らしやすい世の中にするために、理科の勉強をする。
8.はてなを持つ目が必要。
 コップに紙をかぶせて逆さにする実験をする。
9.グループ写真をとる。
  (趣意説明 みんなの名前と顔を覚えるため。)
  カメラマンを募集する。

 8の実験は、6年ではブタンガスの実験をする予定です。
 時間的に足りるのか余るのかが、まだ分かりません。
 9まで行けるように、授業しながら微調整するしかありませんね。

(2004.4.11)