教室発表→理科室実験or観察

 今日は、今年度初の5年理科の授業です。
 5年理科も、6年と同じように教科書の問いを使ってやっていきます。
 最初に、「受けつがれる生命(1)」として「花のつくり」の4ページだけの単元があります。アブラナの花をとってきて、ピンセットで、がくや花びらをはずして観察することが書かれています。

 アブラナの花には、花びらとがくのおかに、めしべとおしべがある。花と実を比べると、花びらが散った後、めしべのふくらんだ部分が育って、実になると考えられる。実の中には、たくさんの種子が入っている。

 観察したことを発表するのは、観察の後になります。
 できれば、6年での授業にように、発表の後に実験もしくは観察をしたいです。
 観察したことの発表は、次回の授業の初めでもいいかもしれません。そこで、

 植物は、どんなときに発芽するのだろうか。

 大単元「受けつがれる生命(2) 1.植物の発芽と成長」にある教科書の問いから始めることにします。
 この問いで、板書させ、質問させて、残った時間でアブラナの観察をします。
 教室での発表、理科室に移動して、観察もしくは実験。
 このパターンで授業を組んでいこうと考えています。

(2014.4.11)