昨日は、わり算の補助計算を次のように書かせました。
8÷2=
↑
2×□=8
そして、□に当てはまる数字を 入れたら、上のわり算の式の=の後ろに、同じ数字を書くわけです。
8÷2=4
↑
2×4=8
さらに、今日は、次の「たしかめ算」のやり方を教えてみました。
12÷3=4
た 3×4=12
まず、12÷3と板書して、
『パッと答えがわかる人?』
「4。」
12÷3=4をノートに書かせたあと、たしかめ算として、3×4をすることを教えたのです。そして、3×4の12と12÷3の12を赤鉛筆で○をさせ、「同じだから正解」と宣言したわけです。
⑫÷3=4
た 3×4=⑫
次に、9÷3をわざと、まちがえるように、言いました。
⑨÷3=2
た 3×2=⑥
「9÷3=2。たしかめ算は3×2=6。6と9は違うから、×。」
このわざと間違えて解くというのは、「面白いな。」と子ども達が言っていました。ただ、このたしかめ算の難点は、文章題をした時に、まちがえて、たしかめ算の九九の答えを書いちゃうことです。どうしたものか。
(1999.6.8)