長い間パソコンを使っていても、分かっていないことが多くあります。
それだけ、今のパソコンは、分かってなくても何とか使える、ということなのでしょう。
毎週パソコンクラブのある日に、鴫野小にはパソコンのインストラクターが来てくれます。パソコンのやり方で困ったことがあれば、その日に質問するといいのです。
「システムリソースが危険の状態になっています。」
というメッセージが、学校のノートパソコンによく出るようになりました。
「システムリソースというのは、何のことでしょうか。」
という質問をしました。
どうやらシステムリソースというのは、パソコンのメモリに関係があるようです。パソコンの中に、いろんなソフトをインストールすると、少しずつメモリが使われていき、空きがなくなっていく、ということなのです。
その時に、「ドライブの最適化を定期的にしないといけない」ということも教えてもらいました。次のようにします。
①マイコンピュータを開く。
②ドライブ(CドライブやDドライブのこと)を選んで、右クリックする。
③プロパティをクリックする。
④プロパティのツールタブを開く。
⑤「最適化する」というボタンを押す。
操作は、実に簡単です。
これはいったい何をしているのか。
パソコンのドライブの中に、いろんなソフトをインストールしたり削除したりすると、ドライブの中が歯抜けの状態になります。
それが最適化すると、抜けた所を詰めて、すっきりした状態にしてくれるわけです。
ただ、この最適化をずっとしていない状態で、最適化をすると、ものすごく時間がかかります。
昨日、家のデスクトップを最適化してみると、2時間たっても50%ほどしか最適化していませんでした。
ノートパソコンとなると、2時間かけても、まだ0%でした。
プロパティのツールには、「このドライブが最適化された日は~日前です。」と表示されています。私のは「不明です。」になってました。
こまめに最適化されることをお勧めします。
(2002.2.1)