問いのレベル1~4

 久保学級国語ノートを分析していきます。(ノートP.10~11)
 星野道夫「森へ」の単元で、久保先生は次の発問を出されています。

問一、朝の海に聞こえる音は、どんな音ですか。(レベル①)

 なぜ、この発問がレベル1なのかを答えから推定してみます。
 答えは「カヤックのオールが水を切る音」と「カヤックのオールが水を切る音だけ」の2つのどちらかです。(どちらも正解ということ)
 教科書には、この文がそっくりそのままあります。
 教科書から答えを抜き書きできるものが、レベル1なのではないでしょうか。

問二、太陽が現れては消えてゆくのはなぜですか。(レベル②)

 この正解は「ゆっくりときりが動いているから」「きりが動いて太陽を見えなくするから」「きりがゆっくり動いて太陽の前をかぶさるから」の3つがノートに書かれています。
 これは、教科書の言葉を使って答えを作り出すからレベル2なのでしょう。
(「なぜ」と聞かれたら「~から」で終わるのは、答え方の約束でしょう。)

問三、九ページを読んですてきだなと思う文を書き写し、感想を書きなさい。(レベル④)

 レベル3がなくて、いきなりレベル4です。
 ここでの感想は、書き写した文に関してのものでないといけないのでしょう。
 すてきだなと思う文を選び、それに対して自分の考え(感想)を書くから、レベル4なのかもしれません。
 この後、「問題に対する答え方」がノートに書かれています。

 問題に対する答え方
 ①なにと問われたら…名詞で答える
 ②なぜと問われたら…だから、のでと理由で答える
 ③著者はどう表現していますか…著者の意見を書く
 ④○○を読んでどう思いますか…自分の意見を書く

 この①~④が、そのままレベル1~4に対応するのかもしれません。
 著者の意見を聞く問いが、レベル4の問い、ということです。

(2005.2.22)