4月2日(土)学力研の学級びらき講座の分科会で、高学年の講師を務めます。
新任の若い先生が多く参加される講座です。
講座用の資料として、5年・6年の学級通信の1学期に出した分から、使えそうなものをピックアップしました。
今回は、それをテーマごとに分類した目次を作ってみようと思ってます。
【全員発言の授業づくり】
[社会]・人工衛星から見た日本…1
・山地が多いと、どんないいことがあるか…3
・米について知ってること…9
・貴族のくらし…25
[道徳]・なぜ人は山に登るのか?…8
・ふさわしいリーダーとは…15
・携帯電話の長所…21 ・携帯電話の短所…22
【書く力を鍛える】
[ノート]・ノートは学習の足跡…2
・「今日学んだこと」の書き方…5
[国語]・「カレーライス」を読んでの感想と作者の言いたかったこと…12
[音楽]・アジアの音楽を鑑賞する…7
[調べ学習]・沖縄の調べ学習①…4
・聖徳太子の業績…19
・聖徳太子は何のために○○をしたか…20
・大仏について調べたこと&大仏問題…24
・社会見学のノート…29
[日記]・二年目の日記…10 ・調理実習の日記①…28
【発言力を鍛える討論】
[社会]・沖縄と大阪どちらが水不足か?…6
・貴族と農民どっち?…26
【学級づくり】
[会社活動]・学習会社、誕生…11 ・学習会社の活動①…17
・新会社誕生…23
[誕生日に渡す色紙づくり]・誕生日の人へのメッセージ…13
[クラス会議]・クラス会議…14
[家庭科]・調理実習メニュー…27
こうやってみると、社会科の記録が多いです。国語や算数より、多様な意見が出やすいからでしょうね。
これを一年間分を分類しても面白いかもしれません。
(2011.3.14)