6年理科で、手回し発電機を回して、コンデンサーに電気をため、豆電球を光らせる実験をさせました。
回す数を10回、20回、30回、50回、班で決めた回数で、豆電球が何秒つくかを実験させたのです。
早く終わった班は、LEDやモーターや電子オルゴールでも実験するように言ったのですが、これが失敗でした。(むしろ成功かも?)
LEDがいつまでも光っていて、消えないのです。
2時間続きの最初の1時間で実験を終えるつもりが、2時間目もやらざるを得なくなりました。授業が終了してもLEDは光り続け、ある班はストップウォッチと光っているLEDを置いていったので、私の方で、いつまで光るかを見ておきました。
なんと、1時間38分も光っていたのです。
電子オルゴールは、鳴っているのを理科室に放っておいたのですが、3時間後に理科室に行っても、まだ鳴っていました。
もう一つのクラスは、まだ実験していませんので、LEDと電子オルゴールを教室に持って帰らせて、消えるまでを体験させてもいいかなと考えてます。
LEDの省エネ力にびっくりした次第です。
(2015.2.12)