4-2・1日目

 昨日1日のことで、あったことを簡単に書いて、その中で、気が付いたことも書いてみます。

【着任式】
・子ども達は、ざわざわしていた。
・まず静かにさせてから、進めていかなければ駄目だ。
・桃太郎を使って自己紹介。舎利寺小でのコンポーストを使った生ゴミの処理やビオトープ池のことを取り上げる。コンポーストは私が担任する学年の子ども達が昨年度、取り組んでいた。
【始業式】
・始業式の晴れの日に、ジャージ姿の先生が多いのには、びっくりした。
・「はい」と返事をしたのは、私だけ。校長も、「はい」を期待してないようだ。【クラス分け】
・「4年生、起立。」で立つ子が5分の1ぐらい。
・「5年生、起立。」学年主任ではないが、勝手に仕切ってしまった。
・「すわって静かにできる人はすわりなさい。」しゃべる子がいるので、やり直し。何回かで、始業式で一番うるさかった学年だったが、静かにできる。
・出席番号順に、クラス交代に呼んで並べ、そのまま教室の下駄箱前。
・出席順に、下駄箱を使わせる。
・教室の席も、今日は出席順にすわらせる。
【学級指導】①
・トイレ行かせる。教科書を取りに行ってもらう。私も職員室に荷物を取りに行く。
・全員そろうまで、読み先習の漢字フラッシュカードをする。
・教科書を取りに行ってくれた子をみんなの前でほめ、拍手。
・机の上をさらにさせ、私からの所信表明。学校に来る理由、①勉強するため、②みんなと仲良くするため。
・30秒以内で私が自己紹介。「45秒かかった」という子がいた。「えらい」と、ほめる。でも、私の失敗だ。明後日、子どもがする。
・質問を5つ受ける。希望者4人。年齢と結婚してるかどうか、「先生に関する質問」なのに体育のことなどを聞く子がいる。「それは先生に関する質問ではありません。」と言って、答えない。月並み質問ばかりだ。
・出席順に名前を呼んでいく。すわる場所を間違えてた子が7,8人いた。
・デジカメで写真撮影。
・放送の合図、そうじ。机は前に。自分の下駄箱やロッカーをぞうきんでふかせる。終わったら、すわって待つように言う。
・そうじ後、女の子が「○○くんが机の上に乗って歩いた」と報告。本人を呼び、「なんで呼ばれたかわかりますか。」「わからない。」
「先生は君のことで聞いてる事があるのです。先生は、きみの口から聞きたいな。 なんで呼ばれたかわかりますか。」
「ぞうきんを片づけてなかった。」
「それは知ってる。でも、もっとひどいことをしたでしょ。」
「机に乗りました。」
「そうですね。よく言えました。謝ってきなさい。」
 この子は、要注意の子である。
・早めに、休み時間。時計が3分ほど早かったので、15分休みが20分休みになってしまった。
・女の子が「ペンは持ってきていいですか」と聞きに来る。「そのことは全員に関わることなので、後で話をします。」と言っておく。
【学級指導】②
・漢字のフラッシュカード再び。
・出席順に学級通信を取りに来させる。
・学級通信を読む。「プリントは立てて持ちなさい。」「一番背の高い姿勢で。」
 もっとほめるべきだった。
・次は学年だより(31名で取るのが1分6秒)。両手で取る。おじぎはできる。「ありがとうございました」が誰も出なかった。
・学年だよりの準備物だけは連れ読み。
・「家庭環境調査票」渡す。45秒、早くなった。
・時間がないので、残りのプリントと教科書は、一気に取りに来させる。
・教科書を板書する順に並ばせ、1冊ずつ上にあげて確認。同じ教科書を3冊も持っている子もいた。点検は必要だ。
・連絡帳を書かせる。「雑なのは、書き直しです。」と宣言。持ってこさせ、ハンコを押す。待ってる間に、下駄箱とロッカーの名札を書かせておく。
・帰る用意をして、さようなら。
【その他】
・隣のクラスは、チャイムがなってもまだしている。
・我がクラスの子が数人、教室をのぞいている。傘立てに乗ってのぞいているのは、さっき机に乗って注意された子。他の子も教室の前からのぞいたり、外靴ですのこに乗ってたりする。このことは、明後日、取り上げる。
「内のクラスが早く終わって、他のクラスに迷惑かけるようなら、一番遅く帰ることにします。」と宣言してもいいだろう。
・親から2件電話あり。1人は、今日の配布物を全部学校に忘れた。手ぶらで帰ったらしい。

 簡単に書くつもりが、長くなりました。

(2002.4.9)