葉にデンプンはあるか

 昨日の授業の続きです。
「では、植物にはどんな養分があったのか、5年の復習をしましょう。
 インゲンマメの種子にヨウ素液をつけると青紫色になりました。種子には何と いう養分が入っているのですか。全員起立。ノートに書けたらすわりなさい。」 正解は、でんぷんです。
「種子の中にはでんぷんがあります。では、葉の中にもでんぷんがあるのか。」
 あらかじめとっておいた葉を見せ、葉の中にでんぷんがあるかないかを予想させました。
 ほとんど「ある」を予想します。「ない」は数人です。
「それでは、先生が実験してみます。今度はみなさんが実験するからよく見てお くのですよ。」
教科書にあるたたき出す方法に沿って、実験していきました。
 熱い湯に1~2分間、ろ紙にはさみ、透明のクリアファイルにはさみ木づちでたたき、葉をはがしてヨウ素液をつけ、水の中でろ紙を静かに洗うのです。
 でんぷんは、全然、出ません。
「でんぷんは出ません。でんぷんはない、ということでいいですか。」
 おかしいと思うことを発表させました。
「葉に日光が当たってないかもしれない。」
という意見が出るクラスは出ます。
 そういう意見が出なければ、私がこの葉をいつ取ったかを予想させます。
 実は、朝にとった葉なのです。
 では、日光を当てた昼すぎの葉ならどうなるか、それを今度は、子どもたちが実験するのです。

《今日学んだこと》
・ヒトは生きていくために養分を何から得るのか?そのこたえは、まあカンタンに言えば食べ物ってことがわかった。
 また、その中に野菜が多く、植物からできているものもある。それと、葉の中にでんぷんはあると思ったのになかったからちょっとびっくりした。でもその葉は朝のものだから!!こんどは昼にとった葉でじっけんするのが楽しみです!!
・ヒトは養分を取り入れるために食物を食べる。動物も同じく養分を取り入れるために物を食べる。ヒトはおなかがすいたら、食べ物を食べる。でもそれって、養分がなくなった!?カモ…しれないってことなのカナ。それに、朝に葉を取ると、どうして養分がなくなるのだろう?それとももとから、葉には、養分がないのかもしれない。でもそれがつぎの実験であきらかになる。

 期待をもたせて授業を終わるのもいいものです。
 多くの子の予想をはずすことが、ここでは大切なのです。

(2005.6.14)