戦国時代第4時です。
①板書:1588年(53才)刀狩
②教科書の刀狩までの記述を連れ読み、一人読み、句読点交代読み。
③「刀狩は、人々にとって、よかったかよくなかったか。」
④よくなかった理由、よかった理由を発表させる。
⑤誰の刀狩をしたのか考えさせる。
(信長が石山本願寺を降伏させるのに10年もかかった理由を考えさせる。)→刀狩は武装解除であり平和宣言である。
⑥同じ年に、海賊禁止令が出ていることも伝える。
⑦板書:1592年(57才)・1597年(62才)朝鮮出兵
⑧教科書の朝鮮出兵までの記述を連れ読み、一人読み、句読点交代読み。
⑨「朝鮮出兵は、武士にとって、よかったかよくなかったか。」
⑩よくなかった理由、よかった理由を発表させる。
⑪「朝鮮出兵は誰のためにしたのですか。」
⑫専門兵士の仕事として、朝鮮出兵が行われたことを語る。(例:アレキサンダー)
④はよかったが19人、よくなかったが12人。検地の例が影響しています。
⑨はよかったが6人、よくなかったが25人。「教科書の記述に戦いにつかれた大名たちは~」とあるので、よくなかったが多くなったのでしょう。
(2007.6.29)