ふと、「ごんぎつね」の起は、どこだろう、と思いました。
最初に起きる事件は、ごんが兵十のうなぎをとるところです。でも、ここは起ではない気がします。主人公のごんの中の願い(思い)がないからです。
「ちょつ、あんないたずらをしなけりゃよかった。」
兵十の葬式に立ち会い、兵十のおっかあが死んだことを知り、自分のいたずらを後悔する。これをとりあえず、起と考えてみます。
後悔の次つづく承は、償いです。
次の日から、ごんの償いが始まります。
後悔し、償いをしたあとに、普通なら待っているのが赦しです。
しかし、結を見ると、ごんは兵十に撃たれてしまいます。赦しではなく、断罪されたわけです。
償っているのに、なぜ断罪されなければいけなかったのか、その原因が転にあるはずなのです。
「おれが、くりや松たけを持っていってやるのに、そのおれにはお礼を言わないで、神様にお礼を言うんじゃあ、
おれは、引き合わないなあ。」
これまでは償いだったのに、礼を言われたいとごんは思ったわけです。
純粋な償いではなくなったことで、赦しもなくなったけです。
(2012.7.25)