「桃花片」と「海のいのち」

 東京書籍『新しい国語6年上』の巻末に物語教材「桃花片」が載っています。
 小さめの字で、14ページもある長編教材です。
 今の子どもにとっては難解教材といえるでしょう。文が長いこともそうですが、出てくる言葉が陶工の専門用語が多く、イメージをとらえるのが難しいです。扱っているテーマも、重いです。
 普段、読書といえば、怪傑ゾロリのような絵の多い本しか読んでないような子どもには、太刀打ちできない話かもしれません。
 教科書でも巻末で読書用教材として位置づけているので、軽く読むだけでもいいのですが、今回は「海のいのち」の授業に向けて、扱っていこうと思ってます。
「桃花片」は「海のいのち」と似ているところがいくつかあります。
 一つ目は、父と子の物語であること。
 二つ目は、職業(仕事)を中心とした話であること。(漁師と陶工)
 三つ目は、主人公の成長の物語であること。
 テーマは、違ってます。
 ドラマチックなのは「海のいのち」でしょう。文章も、「海のいのち」の方が平易です。「桃花片」をしてから、「海のいのち」をすれば、逆に、簡単に思えてくるかもしれませんね。

(2011.9.19)