教育考現学

教育に関することを日刊考現学と称して10年以上書き続けてきました。その中から教育実践に役立ちそうなものをピックアップしています。

 

大阪教育サークルはやし(代表) 荒井 賢一

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 国語
  • 算数
  • 社会
  • 理科
  • 道徳・総合
  • 図工
  • 音楽
  • 家庭科
  • 体育
  • 学級・学校
  • 教師修業
  • 特別支援
トップ
›
道徳・総合
›
陰徳

陰徳

陰徳の授業プラン           陰徳が快感になるか          田口信教さんの陰徳

シンガポールの理想と現実       反対のものの中に真実がある      自分のための理由になってしまう

定言命法                「陰徳」「陰学」          人はなぜ生きるのか 

なぜ人は山に登るのか         劣等感が理由にもなる         裏白であるように

トングのどこを洗う?         評価経済社会は幸せな社会       運の良くなる生き方

運の良くなる生き方への疑問       武田双雲流:運の良くなる生き方

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ